コンタクトレンズ
コンタクトレンズの診察について
コンタクトレンズは『高度菅理医療機器』に分類され、 角膜(黒目)に直接のせて使用するものです。
『高度誓理医療機J とは、 副作用や機器の機能に障書がおきた場合に、 生命や健康に重大な影轡を与える恐れが
ある医療機器として指定されているものです。コンタクトレンズが心臓ペースメーカー、人工心臓弁、人工関節
などと同じ『高度菅理医療機』として指定されたことは、 選切でないコンタクトレンズを安易に購入•装用した
り問違った使い方をすることにより重大な目の陣寄が増えてきているためでもあります。自分の目のためにも、
きちんと眼科専門医の診察を受け、 自分の目に合ったコンタクトレンズを処方してもらい定期的な検査を受け
て使用するようにしましょう。
当院では、眼科専門医による診察を受けていただき、スタッフによる使用方法の説明を行っております。
初めてコンタクトレンズを装用される方には十分な装用指導を行ってから使用していただいています。併設のお
はらざわコンタクトにてご購入いただいております。
ハードコンタクトレンズとは
耐久性に優れ、 酸素透過性タイブなら
安全性もバツグン
そのものズバリ硬いプラスチックでできたコンタクトレンズです、 現在では酸素透遇性ハードコンタクトが主流です。大きさは約9mm。 角膜(黒目)よりも少し小さくて、まばたきのたびに角膜の上を上下に動きます。
▲ハードコンタクトレンズの装着状態
特徴
- 酸素透過性が高く、 長時問の装着が可能です。
- 視界がクリアでシャープです。
- 乱視矯正にも優れています。
- 長い目で見ると、 経済的です。
みみより情報
- 酸素透過性はソフトコンタクトレンズの3~5倍。
- 若年層では、ハードコンタクトレンズはソフトコンタクトレンズやメガネと比べて近視が進みにくいという研究結果があ
ります。
初めてはめた時にはゴロゴロ感がありますカ
だいたい一週問で慣れて後は快週に装着を続
けることができます。
朝レンズをつけて、夜にはずす使い方を「終日装着」といいます。これに対して夜寝るときもコンタクトレンズをはめたままで一週間など一定期間そのまま装着を続ける使用方法を「連続装着」といいます。面倒がないので、便利そうに思われますが眠っている間の酸素不足などリスクも高くなります。連続装着は職業上の理由などで、どうしても必要な人が眼科の先生の許可をもらって行うものと考えてください。
ソフトコンタクトレンズとは
異物感がなく、
激しいスポーツでも安心
水を含むプラスチックでできた柔らかいコンタクトレンズです。含まれる水の割合(含水率といいます。)は素材によって異なります。大きさは約13~14.5mm。角膜(黒目)よりも大きく結膜(白目)の部分まで覆います。一番の特徴は柔らかいために装着感が良いことです。
▲ソフトコンタクトレンズの装着状態
特徴
- レンズがやわらかく装着感が良い。
- 激しいスポーツでも安心です。
- ワンデータイプ以外は毎日の消毒が
必要です。
みみより情報
- 最近では乱視用や遠近両用の使い捨てソフト
コンタクトレンズもあります。 - シリコーンを含んで更に酸素透過性を高めた
シリコーンハイドロゲルを素材としたソフト
コンタクトレンズも開発されています。
レンズは角膜をすっぽり覆うほどの大きさ。
ゴミやホコリが入りにくく、初めてでも異物
感をほとんど感じません。
一般的に定期的に新しいレンズに交換するソフトコンタクトレンズのことを言います。もう少し詳しく分類すると、1~3ヶ月のサイクルで交換する「定期交換型」、2週間サイクルの「頻回交換型」さらに毎日捨てる「ワンデータイプ」などがあります。
それ以外のコンタクトレンズ
遠近両用コンタクトレンズ
戦後生まれのベビーブーマーを中心にして、日本の人口の約50%が45歳以上と言われています。
これにともない登場したのが遠近両用のコンタクトレンズです。
数年前から徐々に使用者も増えています。
乱視用コンタクトレンズ
乱視が強い人はふつうのコンタクトレンズをはめてもよく見えなかったり快適でない場合もあります。
円錐角膜用にデザインされたハードコンタクトレンズにより、円錐角膜でも快適な装用感と視力が得られます。
円錐角膜用コンタクトレンズ
角膜が円錐状に突出してくる病気が「円錐角膜」で、メガネではよい視力を得ることができません。
円錐角膜用にデザインされたハードコンタクトレンズにより、円錐角膜でも快適な装用感と視力が得られます。
カラーコンタクトレンズ
最近、若い女性に人気の瞳の色を変えるソフトコンタクトレンズです。
お化粧感覚で気安く使っている人が多いのですが、トラブルも急増中!
このレンズも高度管理医療機器ですので、取り扱いは慎重に!
あなたにあったコンタクトレンズは?
医学的な選択
ハード コンタクトレンズ |
従来型ソフト コンタクトレンズ |
定期・頻回 交換型ソフト コンタクトレンズ |
ワンデー タイプソフト コンタクトレンズ |
その他 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
近視の程度 | 弱度~中等度 (-6.00D未満) |
|||||
強度 (-6.00D以上) |
||||||
乱視の程度 | なし~ごく弱度 (0~-0.50D) |
|||||
弱度~中等度 (-0.50D~-2.00D) |
乱視用ソフトコンタクトレンズも選択できます。 | |||||
中等度~強度 (-2.00D以上) |
乱視用ソフトコンタクトレンズが適しています。 | |||||
涙の量 | 標準 | |||||
やや少ない | 含水率が高く薄いソフトコンタクトレンズほど乾燥感が強い。 | |||||
ドライアイ | 眼鏡 | |||||
アレルギー (花粉症) |
なし~ごく軽度 | |||||
軽度~中等度 | ||||||
重度 | ||||||
年齢 | 45才以上老眼の自覚あり→遠用度数の調整/遠近両用コンタクトレンズ | |||||
円錐角膜 の場合 |
軽度 | |||||
中等度 | 円巣角膜専用ハードコンタクトレンズの適用です。 | |||||
重度 | 円巣角膜専用ハードコンタクトレンズの適用です。 |
ライフスタイルによる選択
ハード コンタクトレンズ |
従来型ソフト コンタクトレンズ |
定期・頻回 交換型ソフト コンタクトレンズ |
ワンデー タイプソフト コンタクトレンズ |
||
---|---|---|---|---|---|
使用方法 | 毎日使う | ||||
時々使う | |||||
スポーツの時だけ使う | |||||
使用時間 | 長時間 (1日10時間以上) |
||||
短時間 (1日10時間未満) |
|||||
使用期間 | 長期間 (今後ずっと使う) |
||||
一時的 | |||||
スポーツ | しない~体の接触の無いスポーツ(ゴルフ、ランニング、野球、卓球、テニス等) | ||||
体の接触がある動きが激しい(バスケットボール、体操、バドミントン等) | |||||
体の強い接触がある動きが激しい(格闘技、サッカー、ラグビー等) |
経済面での選択
ハード コンタクトレンズ |
従来型ソフト コンタクトレンズ |
定期・頻回交換型 ソフトコンタクトレンズ |
ワンデータイプソフト コンタクトレンズ |
|
---|---|---|---|---|
レンズ寿命 | 2~3年 | 1~2年 | 決められた期間 (例:2週間、1ヶ月) |
1日 |
レンズ年間コスト | 1~1.5万円 | 1.5~2万円 | 2~2.5万円 | 6.5~8万円 |
ケア年間コスト | 1~1.5万円 | 1~1.5万円 | 1~1.5万円 | 0円 |
年間コスト | 2~3万円 | 2.5~3.5万円 | 3~4万円 | 6.5~8万円 |
---|
あなたのコンタクトレンズができるまで
ピッタリ合ったコンタクトレンズを処方するため。購入時には眼科医に相談するところからはじまり、目に大切な検査が行われます。検査に要する時間は30分から1時間です。
- 問診コンタクトレンズの経験があるか、希望するコンタクトレンズは何かなどを聞きます。
- 眼科検査目の健康状態や角膜の形状、近視や遠視、乱
視などの程度を検査します。 - テストレンズによる検査まず、テスト用レンズをはめて、レンズの度数やカーブを調整します。
- コンタクトレンズデータの決定装着状態や装用感、視力
などを総合的に判断して、あなたの目にあったコンタクトレンズのデータが決定されます。
- コンタクトレンズの装着できあがったコンタクトレンズを実際にはめて、装着状態や視力の確認をします。
- コンタクトレンズ装着脱の練習コンタクトレンズのつけ方、はずし方の練習をします。
- 使用方法などの説明毎日のケアの方法や定期検査のことなどの説明を受けます。
定期検査の必要性
コンタクトレンズ装用によるトラブルや眼障害を予防し、健康な目を保つためにも、3ヶ月に1回は眼科医の検査を受けましょう。
あれ?ちょっと様子がおかしい…
以前よりも見えにくくなった、くもっている、
ゴロゴロした異物感がある…
などの症状があらわれたら何かトラブルが起こっている証拠。
使い続けると眼障害を起こす危険性が高くなります。
定期検査で調べること
・視力の確認
・コンタクトレンズのフィッティング状態のチェック
・目の障害の有無
・コンタクトレンズの汚れ、キズ、変形、変色の確認
コンタクトと目のトラブル
角膜内皮の変化
長時間酸素不足が続くと角膜内皮に悪影響を及ぼし、大きな問題に繋がりかねません。
血管新生
本来、角膜には血管がありませんが、酸素不足によって、血管が入り込みます。
巨大乳頭結膜炎
多くはソフトコンタクトレンズの汚れが原因で上まぶた裏側の乳頭が肥大します。
ケア用品過敏症
ソフトコンタクトレンズのケア用品が原因となって、充血が発生することがあります。
目のキズ
ハードコンタクトレンズの乾燥・こすれにより、目にキズが発生します。
コンタクトレンズ装用によるトラブル
<症状> | <原因> |
---|---|
異物感・痛み | ・コンタクトレンズにゴミなどが付着 ・コンタクトレンズの左右誤装着 ・コンタクトレンズの破損・欠け |
涙がでる | ・手、指などの汚れの付着 ・化粧品などの付着 |
異物感・痛み | ・コンタクトレンズ下にゴミ、まつげ等の異物が入る ・角膜障害 |
視力不良 | ・コンタクトレンズ度数の過不足 ・フィッティング不足 |
かゆみ | ・コンタクトレンズの汚れの付着 ・アレルギー・結膜炎 |
痛み・充血 | ・装着時間が長い ・角膜障害 ・フィッティング不足 |
角膜新生血管
角膜は透明な組織で血管がなく、空気中から直接酸素をもらっています。
コンタクトレンズの装用時間が長すぎると、角膜は慢性的な酸素不足に陥り、酸素不足を補うために角膜周
辺部から角膜中心部に血管が侵入してきます。これが角膜新生血管と呼ばれるもので、酸素不足の角膜は傷
がつきやすく、感染をおこす可能性も高くなります。
無理な長時間の装用は避けて、コンタクトレンズとメガネを併用することをお勧めします。
角膜新生血管
角膜上皮障害
角膜表層を覆っている細胞層を角膜上皮といいます。角膜上皮障害とは、酸素不足、ドライアイ、目に合わ
ないレンズや汚れたレンズの使用、レンズをつけたままの睡眠など、様々な原因によって角膜上皮がはがれ
たり、キズがついた状態です。
角膜上皮障害は程度によっては無症状の場合もあるため、知らないうちに細菌感染などで病状が進むことも
あります。
角膜上皮障(黄色い点状部分が傷)
巨大乳頭結膜炎
コンタクトレンズについたタンパク質の汚れが原因で、それに反応して起こるアレルギー性結膜炎の一種です。上まぶたの裏側にデコボコとしたもの(乳頭)ができ、初期のころは異物感や目やに、コンタクトレンズが汚れやすいなどの症状が出ますが、ひどくなるとまばたきをするたびにコンタクトレンズがずれて、角膜表面にのらなくなります。
巨大乳頭結膜炎
角膜炎・角膜潰瘍
コンタクトレンズを装用したまま眠ったり、正しい洗浄・消毒を行わずに汚れたコンタクトレンズを使用していると、角膜上皮の障害部位から細菌、真菌、アカントアメーバーなどが感染しやすくなります。感染が起きると痛みや充血の症状があらわれ、感染を起こした角膜部位には白い斑点が出てきます(角膜炎)。さらに進行すると角膜上皮が欠損して角膜は白く濁り(角膜潰瘍)、視力低下を認めることもあります。角膜潰瘍がひどい場合は、角膜の白い濁りが消えずに視力障害が残る場合もあります。*コンタクトレンズは正しく使用して、定期的に眼科医での検査を受けるようにしましょう。
角膜炎(白い斑点)
角膜潰瘍